活動履歴
2023 年度 | ・子どもアドボカシー学会への参加 ・5月~4月 子どもの意見表明を支援するアドボカシーセンター創出のためのアクションリサーチ(熊本学園大学委託事業) ・子どもアドボカシー養成講座の開催 4月~5月 子どもアドボカシー学会と共催で実践講座を実施 2月~3月 子どもアドボカシー学会・子どもアドボカシーセンターMIE と実践講座を開催。 ・5月~6月 2023 年度愛知県施設入所児童等意見表明推進事業意見表明支援員研修として、子どもアドボカシー基礎講座を愛知県より受託し 実施(愛知県委託事業) ・6月~11月 豊田市子ども会議運営(豊田市委託事業) ・5月~12月 子どもアドボカシーカフェの運営(自主事業) |
2022 年度 | ・子どもアドボカシー 学会 への参加 ・5月~3月 子どもアドボケイト養成研究プロジェクト事務局運営(委託事業) ・5月~3月 子どもの意見表明を支援するアドボカシーセンター創出のためのアク ションリサーチ(委託事業) ・5月~6月 子どもアドボカシー 養成講座の開催 ・8月~12月 連携プロジェクト(子どもアドボカシーセンター OSAKA) |
2021 年度 | ・3月~5月 子どもアドボカシー実践講座【選択ユニット】開催 41名の方が受講 子どもアドボケイトとして活動することを目指して学んでいます。 ・10月~1月 子どもアドボカシー基礎講座を開催 80名の方が受講されました。 子どもの権利条約を知ることからはじまり子どもアドボカシーの理解へと段階を追って進む基礎講座は子どもアドボカシーの本質がわかるとと ても好評でした。 ・6月13日(日)総会記念講演を開催 ◆プログラム ●挨拶とお話し 代表理事 奥田陸子 13:00~13:30 長年イギリスの子どもコミッショナーの動きを観察してきた視点から、最近の日本の動き「子どもコミッショナー・子ども基本法、こども庁」についてお話ししました。 ●記念講演 理事 上村千尋による講演 13:30~15:00 テーマ:子どもアドボカシ—の可能性 すべての子どものアドボカシーを目指す時に、大切にしたいことは子ども期の保障と子どもの権利。そして、声を上げることのできない様々な子どもの存在に気付き子どもの権利の視点でアドボカシーを進めていくことです。アドボカシーの可能性と市民の役割、今後の展望についてお話ししました。 |
2020 年度 | ・7月12日 設立総会記念鼎談を開催 |
メディア掲載
2020年7月28日 中日新聞「設立記念鼎談」