【お知らせ】2024年度 子どもアドボカシー基礎講座の開催
東海4県在住者限定で基礎講座を開催します。
東海3県対象としていましたが、静岡県からも要望あり、愛知、岐阜、三重、静岡の東海4県から参加可能です!
※ただし、6月29日と8月4日は名古屋を会場に対面で実施します。この2日対面で参加出来る方が対象となります。
DV被害者支援をするNPO法人オフィス・マハロ、子どもアドボカシー学会、子どもアドボカシーセンターNAGOYAとの共催講座です。
子どもアドボカシー基礎講座
子どもアドボカシーとは、子どもが話したいことを自ら話せるように支援したり、必要な場合には、子どもの依頼または承諾を得て子どもの思いや意見を代わって表明することです。そして、子どもの側に立って子どもがそうできるように働きかけたり、支援したりする人を子どもアドボケイトといいます。
日本において、子どもアドボカシーの取り組みは始まったばかりです。「子どもアドボカシー基礎講座」は、子どもアドボカシーに対する理解を広め、子どもの意見や願いを届けるための理念を学ぶことを目的とします。
回 | 開催日時 | 講座名 | 講 師 |
0 | 6月21日(金) 18:45~19:00 | オリエンテーション | |
1 | 6月21日(金) 19:00~20:00 | 【動画事前視聴】 子どもアドボカシーとは 意味・必要性・担い手 | 堀正嗣 (熊本学園大学) |
2 | 6月21日(金) 20:15~21:15 | 【動画事前視聴】 子どもの権利条約と子どもの権利 | 昇慶一 (常磐会学園大学) |
3 | 6月29日(土) 10:00~12:00 | 【対面】 子どもの権利の理解(演習) | 原京子 (子どもアドボカシーセンタNAGOYA) |
4 | 6月29日(土) 13:00~15:00 | 【対面】 子どもの多様性の理解とアドボカシーの必要性 | 高橋弘恵 (NPO法人チャイルドラインあいち) |
5 | 6月29日(土)15:15~17:15 | 【対面】 当事者・経験者が求めるアドボカシー | 未定 |
6 | 7月5日(金) 19:00~20:00 | 【動画事前視聴】 アドボカシーの理念と原則 | 堀正嗣 |
7 | 7月5日(金) 20:15~21:15 | 【動画事前視聴】 障害児・乳幼児のアドボカシー | 堀正嗣 |
8 | 7月11日(木) 19:00~20:00 | 【動画事前視聴】 訪問アドボカシーとは | 奥村仁美 (子どもアドボカシーセンタOSAKA) |
9 | 7月11日(木) 20:15~21:15 | 【動画事前視聴】 個別アドボカシーとは | 栄留里美 (西南学院大学) |
10 | 8月4日(日) 10:00~12:00 | 【対面】レポート発表・振り返り・修了式 | 髙橋弘恵・原京子 |
●受講対象者: ①NPO法人オフィス・マハロ関係者。
②子どもアドボカシーに関心があり、東海3県在住者で6月29日と8月4日に対面で参加できる方。
●受講料: ①NPO法人オフィス・マハロ関係者:無料 ②一般の方10名程度:12,000円
●受講方法:オンライン/対面
※ただし、6月29日と8月4日は対面で実施。
会場:なごや人権啓発センター研修室(伏見ライフプラザ12階)
●講座では、講義ごとに毎回1 週間前に配布する動画を視聘したうえで、200 字程度の視聴レポートを受講当日までに提出していただきます。
受講当日はグループによる意見交換のあと、講師を交えてグループ発表、質疑応答を行います。
●この講座は、9 回までの講座終了後、課題に沿った2,000 字以上の修了レポートを提出すると子どもアドボカシー学会の基礎講座修了認定を受けることができます。
●なお、修了認定には原則として全ての講義に出席することが必要ですが、3コマ迄の欠席であれば動画視聴と視聴レポート提出を条件に、出席したものとみなします。
●受講問合せ:子どもアドボカシーセンターNAGOYA 事務局 child.adv758@gmail.com
●受講のお申し込みは以下より
https://forms.gle/QwmrRuNr8Zg1kFEq9
主催:NPO法人オフィス・マハロ
共催:子どもアドボカシーセンターNAGOYA・子どもアドボカシー学会